光脱毛でワキガが治る?意外と知らないニオイの秘密とは?

脇脱毛ってワキガが治るの?

ねねねね、脇脱毛をするとワキガって治るってホント???

えっ!?

ワキガに悩まされてる友だちがいるんだけど、脇脱毛をしようか迷ってて、実際のところどうなんだろう?

そうなのね。
脇脱毛をした人の中には、脱毛してワキガが治ったっていう人もいれば、逆にワキガになったという人がいるんだけど、、、

えっ!?治るんじゃなくて、逆にワキガになっちゃうの?

まぁまぁ、最後まで聞いて!

あっ、ごめん(*_*)

結論を言うと、ワキガは治るということは難しいけど、改善される可能性があるよ!!

ふむふむ。

でもね、ワキガにはいろんな要因があるからワキガが発生する理由から説明してあげるね。
ワキガってなに?


ちなみに、りんちゃんはワキガってどんなものか分かる?

うーん、説明するとなると難しいなぁ。

ワキガは汗臭さとは違って、「ツンとした刺激臭」「腐敗臭」「鉛筆の芯のような臭い」などと表されることが多くて、遠くからでもすぐに分かると言われているんだけど、それはなんとなくりんちゃんも分かるかな?

分かる、分かる!!汗臭さとは違った独特な臭いだよね。

ちなみに、日本でのワキガ人口は10%で、世界的にみると少ないんだよ。

そうなの??

白人は80%、黒人に至っては100%って言われてるくらいだからね!

えーーーー(;’∀’)!!それはすごい!!

脇には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類の汗腺があるんだけど、ワキガの原因と言われているのが、「アポクリン腺」なんだ。

アポクリン腺とは?

アポクリン腺はタンパク質やアンモニア・脂質・鉄分を含んでいて、白っぽく粘り気があるのね。

うん。

アポクリン腺からでた汗をかいでも特に臭いはないんだけど、皮膚の表面や毛根についている雑菌に分解されるとワキガ臭が発生するんだ。

へ~、そうなんだね。でもさ、脱毛とワキガの改善には何が関係あるの?

それには2つ理由があるんだよ!
脱毛とワキガ改善の関係性


脱毛をすると毛がなくなるのは分かるよね?

当たり前でしょー!いくら何でもそれは馬鹿にしすぎー!

ごめん、ごめん(笑)

まったくー<(`^´)>

アポクリン腺をなくすのは無理でも、原因になる雑菌の繁殖場と言われる脇毛がなくなることで、ワキガの改善が見込めるってこと!

そういうことか!じゃあ、もう1つの理由は?

それはね、脱毛に用いるレーザーがアポクリン腺にダメージを与えてくれるからなんだ!

レーザーがアポクリン腺にダメージを与えるの?何で、なんで?

それはね、もう解ってると思うけど、脱毛の仕組みが関係しているんだ。

脱毛の仕組み?たしか、脱毛に用いるレーザーは黒いメラニン色素に反応して、毛根にダメージを与えることで脱毛するんだよね。

そうそう!レーザーが照射されると熱が毛穴の中にこもって、毛穴が全体的にダメージを受けるんだけど、このときにアポクリン腺にもダメージが与えられるってわけ!

あー、なるほど‼

脱毛をするとワキガが改善されるっていう理由、なんとなく解ってもらえたかな?

うん!さっそく友だちに伝えてこよーっと♪